クラスクエスト – 採掘師 ver.【6.xシリーズ対応】

ギャザクラ関連
スポンサーリンク

ギャザラーのクラスクエストの必要性

目次の通り、クラフターまたはギャザラーにもクラスクエストが存在します。
このクラスクエストを消化する意義は「レベルアップでは解放されないアビリティ(スキル)、特性が存在する」ことにあります。
以下、当該(採掘師)クラスのクラスクエストでのみ習得可能なアビリティ(スキル)、特性です。

  • Lv.55 – 山師の眼力
  • Lv.68 – バウンティフルイールドII (※取得オススメ)
  • Lv.53 – ストーンウィスパラーV
  • Lv.68 – バウンティフルイールドマスタリー
  • Lv.70 – GP回復量アップ

6.xシリーズでの変更点

5.xシリーズまでは納品アイテムにHQアイテムを指定されることがありました。
(最初の方以外はほぼHQアイテムなど。)

ではこれがどう変化したかというと、
6.xでHQアイテムの採取が不可になる仕様変更(※採取のみ。クラフターでのHQアイテム作成は依然可能)を経て、HQアイテムの納品指定なくなりNQアイテムの納品指定をされるように変更されました。
また、納品個数が変更されたクエストもありますので、是非新しいデータをお役立て下さい。

採取場所の調べ方

キーボード操作:メニュー >「手帳の管理」> 採取手帳 > 検索
        または、「キーボードのK」(採取手帳のショートカットキー)> 検索
パッド操作:メインコマンド > 「手帳の管理」> 採取手帳 > 検索

※大半のアイテムがマーケット取引可能ですが、一部対象外があります。

納品物 Lv.1-50(新生エリア)

クエスト受注レベル納品アイテム名納品個数
1銅鉱10
5骨片10
10黒曜石10
15辰砂10
20コールマターG115
25ソーダ水15
30飛竜黒曜石15
35アメジスト原石20
40ジェード20
45青金鉱20
50闇鉄鉱3
※ コールマターG1は「マーケット取引不可」ですが「トレード可能」です。
※ 闇鉄鋼は未知素材です。新生エリアの未知素材はET24時間に一度掘ることが可能です。

納品物 Lv.50-60(蒼天エリア)

クエスト受注レベル納品アイテム名納品個数
50(なし)(なし)
53精霊銀鉱10
55チタン鉱10
58硬銀鉱10
60アダマン鉱3
※ Lv.53~58の納品物は全てHIDDENアイテムのため、採取場所への出現がランダムになります。
※ アダマン鉱は未知素材です。蒼天エリアの未知素材はET12時間に一度掘ることが可能です。

納品物 Lv.60-70(紅蓮エリア)

クエスト受注レベル納品アイテム名納品個数
60(なし)(なし)
63廃霊鉱20
65軽鋼鉱20
68蛇紋石20
70硬拳石5
※ Lv.63~70の納品物は全て「マーケット取引不可」です。
※ 硬拳石は未知素材です。紅蓮エリアの未知素材はET12時間に一度掘ることが可能です。
  また、硬拳石はクエストを受注している間のみ採取が可能です。

納品物 Lv.70(漆黒)以降について

Lv.70-80(漆黒エリア)に関しては→ミーン工芸館取引をご参照下さい。
※ミーン工芸館取引では採掘・園芸共通クエストとして存在しています。

Lv.80-90(暁月エリア)に関しては→シャーレアン魔法大学取引をご参照下さい。
※シャーレアン魔法大学取引では採掘・園芸共通クエストとして存在しています。