必要動作環境
OS | Windows 8.1 64bit / Windows 10 64bit |
CPU | Intel Core i5 2.4GHz以上 |
メインメモリ | 4GB以上 |
HDD/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA Geforce GTX750以上 AMD Radeon R7 260X以上 |
画面解像度 | 1280×720 |
インターネット | ブロードバンド接続 |
通信ポート | TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 |
サウンドカード | DirectSound対応サウンドカード |
DirectX | DirectX 11 |
推奨動作環境
OS | Windows 8.1 64bit / Windows 10 64bit |
CPU | Intel Core i7 3GHz以上 |
メインメモリ | 8GB以上 |
HDD/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA Geforce GTX970以上 AMD Radeon RX 480以上 |
画面解像度 | 1920×1080 |
インターネット | ブロードバンド接続 |
通信ポート | TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040 |
サウンドカード | DirectSound対応サウンドカード |
DirectX | DirectX 11 |
※出典:https://jp.finalfantasyxiv.com/shadowbringers/product/
筆者の環境でのベンチマーク値
1920×1080 最高品質
score 14021
以下、上記ベンチマークでの構成簡易表です。
OS | Windows 8.1 64bit / Windows 10 64bit |
CPU | AMD Ryzen5 3600 |
メインメモリ | 16GB |
SSD | 500GB |
グラフィックカード | NVIDIA Geforce GTX 1660 super |
画面解像度 | 1920×1080 |
マザーボード | AMD B450 |
▽メモ
・CPUはIntelではなくAMDのRyzenを採用
→筆者が購入したタイミングではRyzenのコスパが圧倒的に良かったため。最近はIntelも善戦しているので予算に合わせて選ぶと良いと思います。
・SSDについて
→OSやFF14を入れておくのは出来るだけSSDが良いです。HDDとSSDで比べた際に読み込みスピードが圧倒的に違います。
最近はM.2 SSDの値段も下がっているのでマザボの制約がない限りはこちらがオススメ。
・グラボについて
→筆者は新しいものに対するこだわりがあまりなく、コスパで選ぶことが多いのでGTXシリーズですが金額をあまり気にせず新しいものを!という場合はRTXシリーズの方が良いです。
とはいえ、そこそこ値段のするものなのである程度で妥協したい場合にコスパを考えると1660Superや1660Tiあたりが良いかと思われます。予算は人それぞれなので、性能の比較サイトなどで見比べてみると良いでしょう。
(そもそもそろそろ新型のお披露目がある可能性もあるので、今新しいものを買うよりは待つほうが賢明ではあります。)
DirectX11が主流の現状では、まだRadeonよりもGeforceの方がスコア自体は高いことが多いので、14しかやらないよ、という人は今はまだGeforceの中から選んでよいのではないかなと思います。
余談ですが、Asusの1660superのシングルファンは取り回しが良く性能も特に不都合ない感じですが、少しファンの音が気になる感じです。(人それぞれだとは思いますが…。)ただコスパはとてもいいので、サイレントモードなどもありますし見当の価値はアリ。